「キャンプといえば、ビール」のイメージがあると思いますが、




いつもビールだと飽きませんか??
ビール以外にもお酒は沢山ありますが、僕が焚き火と合わせるのは『ウイスキー』
ウイスキーをキャンプでオススメする理由は、、、
- 『焚き火とウイスキーの香りは相性抜群』
- 『焚き火と一緒にゆったりとした時間で愉しめる』
- 『焚き火料理にはウイスキーが合う』
今回はウイスキー飲み比べが大好きな僕が、キャンプにぴったりの『ウイスキー』をオススメします
この記事で紹介するウイスキーは上級者向けのスモーク臭が強いものも含まれます
ウイスキーを飲み慣れない方は、まずはこちらから↓
関連記事:【初心者向け】好みの味を見つける、初めに飲むべきウイスキー3選
大人なキャンプで焚き火のお供に、おすすめウイスキー5選



ウイスキーの味わいを判断する最も材料となるのは「原産地」
作っている土地・国により、大まかな味の傾向があります
簡単に説明すると
- ジャパニーズ:世界的に高い評価を受けている日本特有の繊細なウイスキー
- バーボン:厳しい自然が育むカラメルのような甘口で飲みやすい
- スコッチ:世界で最も生産量の多いウイスキー、スモーキーなフレーバーが特徴
- アイリッシュ:ウイスキー発祥の地、他と比べて熟成期間が短く、軽やかな味わいが特徴
- カナディアン:ライトな酒質、2種のグレーンウイスキーをブレンドが主流
国柄が出るようで面白いですよね
今回紹介するウイスキーは香りを重視して選びました。香りを重視した理由はで3つです。
- 焚き火の香りに負けない
- 味付けや香りが強いキャンプ飯に合う
- 冬キャンプの寒い環境でも香りを楽しめる
ウイスキー独特のスモーキな香りをぜひ楽しんでみてください!
山﨑 ノンエイジ | ボウモア 12年 | ワイルドーターキー 8年 | タリスカー 10年 | アードベック 10年 | |
---|---|---|---|---|---|
原産国 | ジャパニーズ | スコッチ | バーボン | スコッチ | スコッチ |
飲みやすさ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★ | ★ |
香りの強さ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
2022.03 Amazon価格 | プレミア価格 | 4180円 | 3429円 | 4007円 | 4910円 |
第5位 山崎 ノンエイジ [ジャパニーズ]



飲みやすさ:★★★★
香りの強さ:★★
味わい:花のような芳醇で華やかな香りで、飲みやすい味わい
言わずと知れた、サントリーの名作
数々のコンペティションで受賞してきた『ジャパニーズウイスキーの代名詞』
スコッチウイスキーを彷彿させる豊かな香り、深みのあるバランスの取れた味わい
繊細な味わいは「THE・日本」、サントリーの白州より少しクセもあり、ロックやストレートにピッタシ
キャンプ料理、特に魚介系キャンプ飯と合わせて楽しんで欲しい一杯
山﨑は定価の2倍ぐらいのプレミアム価格で取引されていますが、定価で買えるチャンスが年に数回!
それはコンビニ(セブンやローソンなど)に入荷する『ミニボトル(180ml)』
4本買っても4000円前後なので、フルボトルの定価とさほど変わりません!
入荷情報を発信している「CROSSROAD LABO」をチェック
第4位 ボウモア12年 [スコッチ アイラ島]



飲みやすさ:★★★
香りの強さ:★★★
味わい:程よいスモーク臭とバーボン樽特有のカラメルの甘い香りのマリアージュ
『アイラの女王』と呼ばれているアイラ島のウイスキー、程よいスモーキーと甘い香りの調和がたまりません
クセが強いことで有名なアイラウイスキーの中では1番飲みやすい
甘味もあるウイスキーなので、女性キャンパーさんにもオススメしたい逸品
香辛料たっぷりなスパイス「ほりにし」をかけたチキンステーキとマッチします
第3位 ワイルドターキー8年 [バーボン]



飲みやすさ:★★★★
香りの強さ:★★★
味わい:重厚なフルボディでバーボンらしい深みのある甘さが印象的
言わずと知れた、歴代大統領も愛飲してきた歴史あるプレミアムバーボン
アメリカをらしい七面鳥のボトルがカッコいい、50〜60代の方には特に人気があるウイスキー
バーボン樽のカラメルのような甘い香りが最高、僕は食後にゆっくり氷を溶かしながら飲むロックが大好きです
ハイボールにすると甘みが際立つ飲みやすいハイボールになるので、そちらもオススメ
焚き火で温めたビーフジャーキーと一緒に飲むと、アメリカンな雰囲気で最高ですよ
第2位 タリスカー10年 [スコッチ スカイ島]



飲みやすさ:★★
香りの強さ:★★★★★
味わい:磯の香りとピートのスモーク感を感じる力強い味わい
スカイ島で作られているスコッチ、磯の香りとスパイシーな味が特徴的
アイラ島とはまた違う潮風を感じるスモーキーなウイスキー
アイラウイスキーと飲み比べて、「スモーク臭の違い」を愉しむのもいいかも
タリスカーはハイボールも美味しいウイスキー
ハイボールとロック両方を飲んで、飲み方による香りの違いを知れるウイスキーだと思います
タリスカハイボールを含めた居酒屋では飲めないハイボールを紹介した記事はこちら↓
関連記事:キャンプにはハイボール!ウイスキー好きなら知ってる人気銘柄5つを厳選
スパイシーな風味が肉料理にどれでも合いますよ
第1位 アードベック10年 [スコッチ アイラ]



飲みやすさ:★
香りの強さ:★★★★★
味わい:強烈なスモーク臭とフルーティな味わいの絶妙なハーモニー
ウイスキー好きなら誰もが知っている、鉄板の臭い系ウイスキー
スモーク臭が鼻を近づけなくても、グラスに注いだだけで香りが広がります
正直、初心者は飲めない、、、
強烈な香りの奥のフルーティな香りと、飽きのこない重厚な味わい
アードベックは『一度ハマると抜けられない』
根強いファン『アドラー』がたくさんいるので、年1回、『アードベックデー』というイベントがあるほど。
ウイスキーを飲み慣れている方で、まだ飲んだことない方はぜひ
ウイスキーと焚き火の組み合わせは最高「3つの理由」



焚き火とウイスキーの香りは相性抜群
ウイスキーの特徴的な香りとして「ピート臭」というものがあります
いわゆる「煙くさい」と言われる香り
ウイスキーを作る際に、「泥炭」で麦芽を燻すことで香り付けします
これによりウイスキー独特の「スモーキーな香り」が付いて、焚き火と最高の相性になるわけです
焚き火と一緒にゆったりとした時間で愉しめる
ウイスキーはアルコール度数が40度を超える飲みもの
ストレート、ロック、ハイボールと色んな飲み方ができます
ビールのように勢いよく流し込むのではなく、ゆっくりと愉しむことができるお酒
ソロでもグルキャンでも、キャンプの邪魔をしない引き立て役
- ソロキャンでは「焚き火を見つめながら、ウイスキーを飲んで非日常を感じる」
- グルキャンでは「焚き火を囲って、ウイスキー片手に仲間と語り合う」
焚き火時間にはウイスキーがぴったりではないですか?
焚き火料理にはウイスキーが合う
ウイスキーには焚き火で作るキャンプ料理とも相性が抜群
- 焚き火を使った燻製料理
- スモアなどのデザート
- 香辛料の効いた肉料理



ウイスキーを愉しむなら、キャンプ飯という『相棒』も欠かせません
ウイスキーを持ち運びには「スキットル」がおすすめ



『スキットル』って知ってますか?
金属でできた酒容器のことで、僕は軽くて丈夫な『チタン製』のものを使ってます
ウイスキーは瓶容器なので、荷物になるし重い
その点、スキットルに詰め替えるとカバンの隙間などに入れれるので楽ちん
夏場はクーラーボックスの隙間に入れて、冷やして持っていくこともできます!
スキットルは基本的に蒸留酒なら対応しています!
- ウイスキー
- ジン
- ウォッカ
- 焼酎
ワインや日本酒は糖質が多く、容器の中で腐る可能性があるので、もし入れた際は綺麗に洗ってください!
キャンプ前日に持っていくウイスキーを選ぶ時間も愉しみになります↓
関連記事:【レビュー】「キャンプにお酒を持っていく」を愉しむ容器 チタンスキットル
まとめ
ウイスキーは「キャンプに合わせるために生まれてきたのか?」と思ってしまうほど、相性抜群
揺れる炎を見ながらウイスキーを飲めば、焚き火時間もさらに楽しくなりますよ
お気に入りのウイスキーを探して、キャンプで試してみてください
山﨑 ノンエイジ | ボウモア 12年 | ワイルドーターキー 8年 | タリスカー 10年 | アードベック 10年 | |
---|---|---|---|---|---|
原産国 | ジャパニーズ | スコッチ | バーボン | スコッチ | スコッチ |
飲みやすさ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★ | ★ |
香りの強さ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
2022.03 Amazon価格 | プレミア価格 | 4180円 | 3429円 | 4007円 | 4910円 |
「ウイスキーをロックやストレートでは飲み慣れないけど、ハイボールは飲む!」という方は、こちらの記事もオススメ↓


