冬でもキャンプ行く方でこんな悩みを持っている方いませんか??
- 冬キャンプでお酒は飲みたいけど、ビールは体が冷える
- 冬のお酒(熱燗とか)はクセが強くて苦手
- 冬は薪がたくさんいるから、飲み物は安い方が嬉しい
こんな悩みをお持ちの方は日本酒の出汁割がおすすめです!!
おでん屋さんが考えた居酒屋メニューで、冬は超オススメのお酒です!
冬キャンプにおすすめのお酒!!あったまる日本酒の出汁割!!



おでんや蕎麦・うどんの『出汁』と『日本酒』を割って作る
これが『出汁割』です
元々は東京のおでん屋さんが考えたメニュー
半分飲んだワンカップ日本酒におでんの出汁を入れて飲んだのが始まりだそうです
冬キャンプに出汁割がおすすめな理由3つ



出汁割は何が良いのか?
僕がオススメする理由は
その①:飲みやすい!体があったまる!
その②:めちゃくちゃ簡単、手順は3つ!出汁割の作り方!!
その③:缶ビールと同じ値段で作れる!コスパ最高!
その①:飲みやすい!体があったまる!
キャンプといえば、ビール
冬キャンプでは一杯目や料理と合わせるなら美味しいですが、ずっとビールを飲むのは体が冷えます
冬のお酒といえばウイスキー、熱燗、ホットワインなど色々あるんですが、クセの強い物が多い、、、
そんな方は飲みやすくてあったまる『出汁割』を飲んでみてください!
出汁割も熱燗と同じく日本酒を使いますが、熱燗独特のもわっと感より出汁の香りが勝ちます!
『コップから伝わる熱であったまる』
『喉から体の奥まであったまる』
お酒好きの方にも、お酒がそんなに得意じゃない方にもオススメです
その②:めちゃくちゃ簡単!手順は3つ!出汁割の作り方!!
作り方はめっちゃ簡単です!!
キャンプ中は楽な方がいいって方には向いてます
どんなに酔っ払っていても作れますw
手順はたった三つ!(簡単すぎるので工程写真も載せませんw)
①メスティンなどのクッカーに水と出汁パックを入れる
(水の量は出汁パックの説明に合わせてください)
②沸騰したら出汁パックを抜いて日本酒を入れる
(出汁に対して当量〜3分の2がおすすめ)
③沸騰しない程度にあたためて完成
(沸騰してしまうとアルコールも飛んじゃうので注意)
簡単で旨い!最高です!!
あとは一味や七味などの薬味を入れても美味しいのでそちらも試してみてください!
出汁パックを使ったことがない方のために僕が使っているのを紹介しておきます!
三幸産業さんの『特選 鰹ふりだし』
三幸産業さんが『いろはに千鳥』で取材されてる回を見て買いました!
紹介されてたのはこれの上位モデルの出汁パックなんですが
この商品は鰹の香りが強く、出汁割には最適!!
そして、コスパがすごくいい!
1200円で50袋!スーパーの出汁パック(500円で10袋とか)より安いです
大量では多いけど、普段のおうちの料理にでも使えばるので一瞬で無くなります
塩気が割とあるので、出汁割以外の料理に使う時にも味の調節が簡単でおすすめです!
その③:お店の味で缶ビールと同じ!?コスパ最高!!
実はコスパも良いんです!
必要なのは日本酒と出汁パックだけ!!
僕はワンカップを使います。
ワンカップ:200円 出汁パック24円 200+24=224 『224円』
食材費も安いのはもちろん
日本酒飲んだことある方ならわかると思いますが、ビール一本より確実に酔えますw
お酒が苦手な方は出汁の量を多めにすると、飲みやすい+量も増えます
夜寝るまで焚き火で温めながら、ちびちび飲んでみてください!
出汁割りの注意点



これを肝に銘じておいてください!特にお酒好きな人!
『飲み過ぎに注意』
出汁の香りで、ほんとにさらさら飲めちゃうんです
気付いたらもう無くなってるがほんとに起きます
僕が出汁割を勧めたキャンパーの友人は『悪魔の飲み物』と呼んでいますw
一升瓶や750ml瓶をキャンプに持っていく場合、飲んだ量が曖昧になるので特に注意です!
最後に
ぜひ、冬キャンプのお供に『出汁割』作ってみてください!
気に入ったら、おうちでも作ってみてください!
元祖であるおでん出汁で飲む出汁割もより旨みが強く美味しいので、おでんを作った際は是非!
ちょっとリッチな出汁割には『〆〜ケジメ〜』もオススメ!!僕の大好きな日本酒です!!



冬キャンプにはウイスキーもおすすめです、こちらの記事もよければどうぞ


