



キャンプ用品って何から買えばいいかわからない
僕もソロキャンプを始める時、ネットやYouTubeでめちゃめちゃ調べました。
よく見かける「〇〇万円でソロキャン道具を一式揃える」みたいな記事や動画を参考にしました。その結果、今では使わなくなったものがたくさんあります。
もちろん一式セット紹介の中にもオススメできるものはありますが、初心者には見極めが難しい、、、
なので、今回はこれからキャンプを始める方向けのソロキャンプ用品のオススメな揃え方を提案します!




オススメは「最初に全部揃えない」です
- ソロキャンプをこれから始めたい方
- ソロキャンプを始める時に何から始めればいいかわからない方
- ソロキャンプ用品のオススメを知りたい方
ソロキャンプ初心者にオススメのキャンプ用品の揃え方【最初に全部揃えない】



僕がおすすめするキャンプ用品の買い方は『初めに全部揃えないこと』です!
おかしなことを言ってるかと思われるかもしれないのですが、ちゃんと理由があります。
最初に全部揃えようとすると、こんな残念なことが起こります、、、
最初からまとまったお金が必要になる
↓
お金が足りなくなり、高コスパギアで揃える
↓
高コスパギアの中には使いづらいもの、簡単に壊れてしまうものが紛れている
↓
結局買い直して、余計にお金がかる
確かに高コスパギアの中にも高品質なギアもあるので、安いから悪いわけではないです。
ただ、使いづらいものや壊れやすいものも多い。また、安っぽいギアで揃えると、周りのキャンパーと比べて悲しくなります。
『キャンプ用品は集めるのも醍醐味』
キャンプに行きながら、自分のキャンプスタイルを確立し、徐々に装備を揃えていくのが良いと思います。
キャンプを始める時は『まず絶対に必要なものだけを惜しまずに買う』のが良いと思います
キャンプ用品レンタルがオススメ!
レンタルはいい道具が安く使えますし、そこで気に入ったものを購入すれば安心!
キャンプ用品レンタルならhinataレンタルがオススメです。
- 「国内最大級キャンプ情報メディアhinata」が運営するレンタルサービス
- トップブランドの人気商品、その数100アイテム以上
- キャンプ場で荷物を受け取れるので、手ぶらでキャンプに行ける
- 利用者の「89%が満足、94%の方がまた使いたい」と回答している高い満足度
初めに買うべきソロキャンプ用品はたったの『7個』



絶対に必要なものは以下の7個です
- テント 関連記事:おすすめするテント5選
- マット オススメギア:DOD ソトネノサソイ
- クーラーボックス 関連記事:コールマン アルティメイトクーラーⅡ
- 焚き火台 オススメギア:UCO フラットパック
- テーブル 関連記事:クイックキャンプ メッシュテーブル
- イス オススメギア:DOD スゴイッス
- ランタン 関連記事:LEDランタンおすすめ5選
少ないのではと感じるかと思いますが、『購入が必須』なものはこれだけで、あとは家で普段使ってるものを代用します
購入するキャンプ用品の数を減らすことで、キャンプ用品一個への予算を多くできます!
キャンプ出発前に確認!持っていくものリスト!



キャンプ初心者は忘れ物しがちです!
今回紹介した「最初に購入すべきキャンプギア」を含めた、持ち物リストを作成してみました。代用品も一緒に書いておいたので、参考にしてみてください!
テント関連
- テント本体 必須
- ペグ (テントの付属品を使用)
- ロープ (テントの付属品を使用)
- グランドシート(代用品:レジャーシート)
寝具関連
- 寝袋 (代用品:布団)
- マット 必須
調理関連
- クーラーボックス 必須
- 焚き火台 必須
- シングルバーナー(代用品:カセッテコンロ)
- 調理道具 [フライパン、包丁、まな板など](代用品:家にあるもの)
- カトラリー[箸、スプーンなど] (代用品:家にあるもの)
- 耐火手袋(代用品:軍手)
リビング関連
- テーブル 必須
- イス 必須
- ランタン 必須
- 食器[コップ・シェラカップ](代用品:紙皿・紙コップ)
生活・衣服関連
- アメニティ用品(代用品:家にあるもの)
- 着替え(代用品:家にあるもの)
- タオル(代用品:家にあるもの)
- モバイルバッテリー(代用品:家にあるもの)
消耗品関連
- クッキングペーパー
- ゴミ袋
- ウエットティッシュ
- 燃料(ガスボンベや灯油など)
これだけ持っていけば、最低限困らないと思います。次に揃えるキャンプ用品はこのリストの中から探すといいと思います。
上記のリストをExcelシートにまとめました!よければダウンロードして、キャンプ出発前の確認に使ってください↓
まとめ
キャンプ道具、買うときには「無理して一気に揃えないこと」に注意してください。
ぜひ、初めは今回紹介した7個の道具のみ揃える買い方を実践してみてください。
本当に気に入ったものを選んだ方が愛着も倍増して、キャンプがより楽しくなりますよ!
キャンプに持っていく道具が決まれば、次は食事とお酒です!
オススメの「ビールとキャンプ飯」を紹介した記事を参考にしてみてください↓


