hinataレンタル:キャンプ場受取・返却ができるレンタルショップ。
CotoCoto:楽天市場内のレンタルショップ。楽天ポイントが使える・貯まる。
そらのした:品揃えが最大級、登山ギアに特化。テントクリーニグもやっており、レンタル品は清潔+除菌
Tental:珍しいテントのレンタルならここ。
Lente:3泊4日レンタルのお店。ソロキャンプセットの種類が豊富。
友達や職場の同僚にこんなこと聞かれることがあります




ソロキャンプしてみたいんだけど、始めるのにどれぐらいお金かかる??
ソロキャンプにハマるかもわからないから、できればなるべくお金かけたくないんだけど、、、




レンタルで初めてみるのがオススメだよー
確かに道具を揃えるとなると結構お金がかかります
かといって、高価な物が多いので流石に友人には借りれない
今は『キャンプギアもレンタルできる』時代になりました!!
レンタルなら安心して使用できるし、使用後のギア整備もなく楽ちん
最近では『ソロキャンセット』のレンタルなんかもあるんです!!
予算はないけど、ソロキャンプに挑戦してみたい方にはぜひオススメです!!
キャンプ用品レンタル、おすすめサイト5選



今回、お店を選ぶ際に条件は以下のとおりです
- 安心して利用できる大手サイト
- レンタル方法の説明がわかりやすくて利用しやすい
- ソロキャンプセットがあり、コスパが良い
ソロキャンプセットがあることを最も重要視しました!!
おすすめ5位 Tental



キャンプギア&キャンピングかーのレンタルを行っているお店
他のキャンプレンタルサイトには置いてない珍しいテントが多いです
5000円以上で送料無料ですが、他のお店とお届け日と返却日が違うので注意
DODのテントを試したい人は品揃えが豊富でおすすめです
- レンタルしたいギアを選ぶ
- 利用開始日やご利用泊数を先に決定し、カートに入れる(利用泊数は最低2泊3日)
- 必要事項を入力する
- 支払いをする
- 予約完了メールが届けば予約完了
- 利用開始日にヤマト運輸よりお届け
- 利用最終日に返却発送
おすすめ4位 Lente



一律3泊4日の貸し出しなので2泊3日のキャンプには追加料金がかからずにおすすめです。一泊2日でも貸し出しが長いのでキャンプから帰ってきてから、バタバタと片付けをしなくて済むので楽だと思います。
他のショップと比べて、ソロキャンプセットの種類が多くコスパも良いです。可愛いカラーが人気の『チャムス』のテントもレンタルしているのでぜひ。
5000円以上で送料無料
おすすめ3位 そらのした



取り扱っているキャンプ用品の種類が豊富で選び放題のレンタルショップ。登山道具のレンタルも行っています。
テントクリーニングサービスもあるので、テントを持っている方も要チェック。
清掃・除菌をしっかりされており、収納用の紐が付属されていたりと細やかなサービスが行き届いた一流店です。
送料がかかるのがちょっと残念ですが、その分商品自体のレンタル料が安く設定されています。(お店によっては送料がかからない分レンタル料金が高く設定されているショップも…)
- 商品を選んで見積依頼(仮申込)
- 在庫有無&見積の連絡を受け取る
- 見積もり内容を確認し、良ければ本申込
- 予約完了及び代金お支払い
- ご利用日前日にヤマト運輸からお届け
- ご利用期間終了日翌日までに返却発送
詳しい申し込み方法はこちら
おすすめ2位 CotoCoto



楽天市場にあるレンタルショップ。楽天ポイントが使える・貯まるので楽天カードをよく利用する人にはおすすめ。
種類はそんなにないですが、一般的なキャンプ用品は各種揃っています。
このショップ限定の「自作火吹き棒」を作れるキットの販売もしているそうです!ソロキャンプで火吹き棒を作って、焚き火はまさに「ブッシュクラフト」、かなり憧れます。
送料は3980円以上で無料
- ご利用したいアウトドア用品を選ぶ
- 当店の商品ページよりご注文(レンタル申し込みをする)
- 必要事項を入力し、注文手続き
- 注文確認メールが届いたら、レンタルの予約完了利用開始日2日前にヤマト運輸がお届け
- 終了日翌日までに返却発送
おすすめ1位 hinataレンタル



有名キャンプ情報サイト『hinata』が運営しているレンタルショップ。
このショップは自宅への配送はもちろんのこと、『キャンプ場で受取・返却が可能』サービスが良い。車に積み込んだりする必要がないのは準備も片付けも楽チンです。
送料は全品無料なので、細かなキャンプ道具だけ借りるのもありです
- 受取対応しているキャンプ場を探す
- 商品を選ぶ
- レンタル手続き完了
- 当日キャンプ場の受付で受取
- 使用後はキャンプ場に返却
キャンプギア のレンタルがおすすめな理由



レンタルの一番のメリットは『試せること』
今まではキャンプを始めようと思ったら「買う」しかなかった。
キャンプ用品は安くはないので、始めるのに勇気が必要でした、、、
今はネットで簡単にレンタルができます!
スキーやスノーボード、サーフィンなど当たり前にレンタルで試しますよね。
それと同じでキャンプもまずはレンタルで試せば良いんです!!
試してみて、ソロキャンプが楽しければ自分専用の道具を買う
他のスポーツや趣味と同じです!
こんな人には特におすすめです



ソロキャンプ初心者さんにオススメですがその他にも
レンタルをおすすめしたい方は
- ソロキャンプ初心者
- おうちに収納する場所があまりない人
- ズボラな人
- 新しくキャンプギアを買おうと思っている人
当てはまる方はぜひレンタルを使ってみてください!
ソロキャンプ初心者
一番におすすめしたいのはソロキャンプ初心者の方。「試せる」という長所に一番最適な方です。
はじめにキャンプ用品を揃えると絶対に必要なものだけでも安くても5万ぐらいは必要だと思います!
それなりの初期費用、、、
形から入りたいという方は揃えちゃえば良いいんですが、そういう人ばかりじゃないと思います。
もし、ソロキャンプにハマらなかったらもったいない。
レンタルならソロキャンプセットで15,000円ぐらいです。旅行に行くのと変わりませんね。
→ソロキャンプセットの価格が一番安い『Lente』、楽天ポイントが利用できる『CotoCoto』がおすすめ
おうちに収納する場所がない人
レンタルは「試せる」だけがメリットじゃないんです。
買う=保有なので収納が必要です。当然ですがキャンプ道具は収納に場所をとります。ミニマムキャンプの道具でもそれなりに。
レンタルならその都度借りるので収納する場所が必要ないです
→キャンプ場で受取・返却ができる『hinataレンタル』がおすすめ
ズボラな人
キャンプ道具は手入れも必要です。汚れたら掃除しないといけませんし、テントやタープは干したりも必要です。
片付けや手入れがめんどくさい方にもレンタルはおすすめ。使った状態でそのまま返せるのでめっちゃ楽です。
→片付け用の紐など細やかな気配りがされている『そらのした』がおすすめ
新しくキャンプギア を買おうと思っている
キャンプ道具を一式持っている人も、レンタルで欲しかったギアを試せるのは良いですよ。
キャンプ道具はお高いので失敗したくないですよね。正直使ってみないと自分に合うかわかりません。
思ったより重かったり、掃除が大変だったりして結局買い直した経験あります。買う前に試せるのは安心です
→種類が豊富な『そらのした』、レアテントを取り扱っている『Tental』がおすすめ
まとめ
レンタルのメリットを知って上手に活用すると、ソロキャンプを始めやすいと思います
ソロキャンプを始めてみたいと思った方は10000円程度で借りれるので、1泊2日の旅行と思って始めてみてはいかがでしょう
hinataレンタル:キャンプ場受取・返却ができるレンタルショップ。
CotoCoto:楽天市場内のレンタルショップ。楽天ポイントが使える・貯まる。
そらのした:品揃えが最大級、登山ギアに特化。テントクリーニグもやっており、レンタル品は清潔+除菌
Tental:珍しいテントのレンタルならここ。
Lente:3泊4日レンタルのお店。ソロキャンプセットの種類が豊富。
初心者の方で何をレンタルするか迷ったときはこちらの記事をどうぞ
レンタルするべきものがわかると思います