12月頭にソロで三重県の鳥居道山キャンプ場に行ってきました
1日目
13:00 キャンプ場到着



受付に到着、チェックインは13時から
鳥居道山キャンプ場の受付は国道から降った方にあります
受付に行くと優しいお兄さんが対応してくれます
今日は僕以外にもう1組いるので、一番上の広いサイトがおすすめと教えてくれました
13:15〜14:00 設営完了
今回はおすすめされた一番上のサイトを利用しました
めっちゃ広いし、きれいに整備されてました
車を止めて、設営開始
大体40分ぐらいで完了
いい感じです



14:00〜 1人で乾杯、昼から呑む
椅子に座ってビールと生ハムで乾杯
至福の時間です
12月なので結構寒いですね



15:30〜 眠いから昼寝する
ビールを3本ぐらい飲んだら、めっちゃ眠い
夜勤明けでキャンプだとお酒で眠くなっちゃいます
こういう時は眠気に任せて寝ちゃいます
ナンガのシュラフに包まれて昼寝開始ー
18:00〜 焚き火で鍋
目覚ましかけずに寝たら、まわりがもう暗くなってました
シュラフから出たら普通に寒くて、急いで焚き火をはじめました
焚き火が安定したら夕飯を作ります
今日の夕飯は『ブリと鯛の鍋』
焚き火で鍋は旨いし、あったまるのでオススメです
美味しすぎて写真撮るの忘れてました。。。w
鍋には日本酒に合いますね、だし割にして飲みました



更に、魚介の旨味が出てるスープで締めの蕎麦を!!
七味を振りかけて食べたら、冬キャンで体あったまります!



19:00〜 気になってた動画を鑑賞
お腹も膨れたので晩酌しながら映画見ます
キャンプ場でみると周りが静かで映画に集中できます
最近、Amazonで配信開始した『トーキョーグールS』



この日に観ようと我慢してましたが、映画自体はまあまあでしたw
面白くなくはないって感じでした
松田翔太の月島もよかったけど、月島はアニメ版の方がいいですね!
21:00 焚き火と過ごす
映画見終えたので、焚き火に集中
ここからは焚き火と過ごします
焚き火の炎を見てると、心が安らぎます
このキャンプ場の薪は500円でスーパーのカゴにいっぱいなのでお得です
焚き火と合わせてお酒はウイスキーに変更
ウイスキーとチーズと焚き火、最高の組み合わせ
焚き火に合うウイスキーはこちらの記事を良ければ



今回はお気に入りのボウモア 12年を選びました
臭いんですけど甘い感じで飽きがこない、飲み過ぎに注意です



11:30 就寝
薪を使い切ったので仕方なく寝ます
お酒はいって、いい気分
二日酔いならないように寝る前に水をがぶ飲みしておきます
ここでテント内を温める用のガスストーブを忘れたことに気づく
少し寒いけど諦めて就寝
2日目
8:00 起床
寝て起きたら8時でした
こんなにぐっすり眠れるのもコットのおかげ
本当にコットを買ってよかったと改めて思いました



8:15〜 朝ごはん
いつもは朝はコーヒーですが忘れてしまいました
代わりにレトルトスープだけ飲んで朝食は終了
少しゆったり陽の光を浴びます
10:00〜 撤収
チェックアウトは11時半とのことなので、音楽を聴きながらゆっくり撤収
最近、『FIRST TAKE』にハマっちゃってずっと聴いてます
荷物を片付けて車に積み込む
ゴミが落ちてないか、サイト全体を確認し受付へ向かいます
名残惜しい。
まとめ
鳥居道山キャンプ場は穴場なのでかなりオススメ!
ぜひ一度行ってみてください!


