YouTubeのソロキャン動画を見てると、鉄板を使っている方多いですよね
あれ見て、すごく欲しくなりました
でも、形が多少違えど無骨系のものばっかりです(全部同じに見える)
欲しいけど、これだ!というのが見つからずショッピングサイトを漁っていたら、、、
これ欲しい!!が見つかりました!
★今回の内容
他の人とかぶらない、おしゃれ鉄板『SMALL-PLATEⅡ』
オシャレ鉄板、実際に使ってみた【レビュー付き】
ソロキャンプに鉄板がおすすめな3つの理由
実際に使ってみてよかったので紹介します
考え抜かれたキャンプ用鉄板『BONES LABO SMALL-PLATEⅡ』



岐阜県のガレージブランド、『BONES LABO』が販売している黒皮鉄板
洗いやすさに拘っているそうですが、オシャレ度も抜群です
周りのキャンパーでこれ持ってる人いません
YouTubeでも使ってる人、見たことありません
良いものを独占してる感じがすごい嬉しいです
製品説明
販売元:BONES LABO
名前:SMALL-PLATEⅡ
重量:455g
大きさ:縦12cm×横17cm×厚さ3.2mm
付属品:取っ手レザーカバー×2 掃除用ヘラ 収納袋
価格:4500円(税別)



BONES LABO SMALL PLATEⅡ、使ってみた【レビュー付き】



僕はSMALL-PLATEⅡを10回以上、キャンプで使用しています
オシャレなだけじゃなく、使いやすさにも大満足します
買ってながら、個人的にこちらを評価させていただきました
もし、買おうかなーと思った方がいたら参考にしてみてください!
持ち運び:★★★★☆
ちょっとした隙間に入るんで、持ち運びはかなり楽
収納袋もサイズぴったりでGood
ただ、当然鉄板なんで重さはそれなりに
見た目:★★★★★
これは文句なし
形状もさることながら、栃木レザーの取っ手のアクセントがたまりません
使いやすさ:★★★★☆
洗いやすさを追求しているBONES LABOさんが制作しているので、取り回しのしやすい大きさ
レザーカーバーが持ち手についてるので、調理中の位置調節ながすごく楽
ただ、フラット設計なのでバーナーで使用する際には油たれに注意
コスパ:★★★★☆
黒皮鉄板はそもそもお高いので、デザイン性を考えると悪くない
※使用時の注意点
焚き火で使用する際には必ず持ち手の皮部分は外して使用をおすすめします
(僕はそのまま使用して皮が炭に変わりました…)
ソロキャンプに鉄板がおすすめな3つの理由



その①持ち運びが楽
ソロキャンプは一人分しか作らないんでこれで十分なんです
ソロ用の鉄板はどれも大きさがタブレットぐらいなんで
リュックとか箱の隙間にスッと入ります
その②丈夫な作り
10回以上使ってますが、悪くなりません
鉄網とか3回ぐらい使うと歪んできちゃいますが
反ったりとか曲がったりとかなく安心
その③育てる
鉄板はお手入れが必要です
・買ったらまずシーズニングをする
・洗う時には洗剤を使わない
・乾かして油を塗
キャンプにハマる前ならめんどくさいとか思ったと思います
今は、この一手間が育ててるみたいで楽しい
使っているうちに自分だけの鉄板が出来上がっていのがたまりません
ちなみにこれが僕の育てた鉄板です、味がありますよね



最後に一言
『BONES LABO SMALL PLATE Ⅱ』
オシャレな鉄板を自分で育てるとまたキャンプが楽しくなるかも!
鉄板自体は売り切れないんですが、レザーカバーが人気のカラーは売り切れることもあるみたいなので気をつけてください
今回紹介した商品
BONES LABO SMALL PLATEⅡ:使いやすさを追求した黒皮鉄板